【日 付】 2022年6月4日(土)
【大 会 名】 ⑤年生 マレッサTM(トレーニングマッチ)
【場 所】 八尾市立 新家町市民運動広場
◆ Gradation ⑤年生
【結果】全試合 1-0
【コメント】
・今回も成長のため、各選手 苦手なポジションを、いろいろやってもらいました。
■ サッカーの原点
・得点は計画的なものではなく、押し込み・自殺点など形は様々ですが、結局勝ててしまうのは、
・サイドをドリブルでチャレンジして抜けるのが楽しい。
・結果、コーナーキックが続く。
・その(楽しい)攻撃の時間を増やすために、相手から少しでも早くボールを奪って、敵陣までつなぐ。
というサッカーの原点的な気持ちを全員で共有できてるからかな、と思います。
■ブレーキ
・ただし、今はこのアクセル全開サッカーで勝ってますが、クールでクレバーなオフ・ザ・ボールのポジションニング・状況判断ができるには、まだまだな状態です。
・実際、相手によってはカウンターの失点で負けるだろう、と思っています。
・それぐらいマークは、よくずれています。
※足の速さ・全員のカバー意識で、今は失点を防いでる状態。
・ただ、これを指摘して、そのためのトレーニングに入るには、実際に失点して原因を意識してくれないと、効果は薄いと感じるので、クールにブレーキを踏むのはそこからかな、と思っています。
※ミーティングでは指摘してますが、本人たちが意識していないと中々改善しません。
■素直さ
・宿題にした自主練を素直にやってくれるのは、この学年のいい所です。
・今日も、キーパーの左足クリアが、1本もミスなく、ミートして味方につながっていたので、驚きました。