【日 付】 2023年6月18日(日)
【大 会 名】 ④年生GRA梅雨ぶっ飛ばせカップ
【場 所】 柏原市立 旭ヶ丘小学校
◆ Gradation ④年生
【結果】準優勝
・vs 泉FC 0-3
・vs 太陽リンクス 0-0
・vs マスガFC 2-1
・vs Gradation③年生 7-2
【コメント】
■体力をつける
・暑い夏を迎え、④年生では体力づくりに取り組みたいと思っています。
・暑い中、体力をつけていくためには、サッカーをすることの楽しさが、しんどさを上回ることが必要だと感じます。
・サッカーが楽しい > しんどい・痛い。
・この状態の選手は、全力疾走しながら「結構ひどいこけ方したな」と思っても、サッカーに夢中なので、ボールの行方の方が気になって、すぐ立って追いかけます。
・全員が、そういう集中力を身につけてくれたら、嬉しいです。
■特に、④年生は8人や9人で夏場に試合する場合、体調不良が気になりますので、サッカー楽しい中毒の状態をキープするよう今日も心掛けました。
・少々「球際弱いな」「なんでトラップミス?」と思っても、「いい所を探して褒める」を先に。
・暑い日は脳内ドーパミン全開で、サッカー楽しい、サッカー大好き、という感じでがんばっていきたいと思います。
■リラックス
・Gradation③年生との試合では、④年生のドリブルが特に良くなり、飛び出しからのドリブルシュートをとても落ち着いて決めたり、軽くファーストタッチで振り切ったりできていました。
・普段戦ってる③年生に対しては、変な緊張感で固くならずリラックスできていたからだと思います。
・しかし、他チーム相手にはそれができない。
・ドリブルでは、相手と向き合う瞬間、相手の逆をつく瞬間などは、リラックスが必要です。
・選手たちは「球際強く」と言われると、固くなり「リラックス」を忘れがち。
・今日は、それが分かってもらえたのが収穫でした。
・強いチーム相手でも、変に緊張せず「リラックス」した柔らかいドリブルを心掛けてもらえたら、と思います。
【ギャラリー】