❖サッカーのルール

【Q&A】反則(はんそく)にならないチャージとは?

◆ 正当(せいとう)なチャージと反則(はんそく)になるチャージ

■ まず、ルールブックとガイドラインにある言葉(ことば)を整理(せいり)してみましょう。

サッカー競技規則 第12条 ファウルと不正行為 第1項

1. 直接フリーキック
■ 競技者が次の反則のいずれかを相手競技者に対して不用意に、無謀に、または過剰な力で犯したと主審が判断した場合、直接フリーキックが与えられる。
チャージする。

不用意とは、競技者が相手に挑むとき注意や配慮が欠けていると判断される、または慎重さを欠いてプレーを行うことであり、懲戒の罰則は必要ない
無謀とは、相手競技者が危険にさらされていることを無視して、または結果的に危険となるプレーを行うことであり、このようにプレーする競技者は、警告されなければならない。
過剰な力を用いるとは、競技者が必要以上の力を用いる、または相手競技者の安全を脅かすことであり、このようにプレーする競技者には、退場が命じられなければならない。
競技者が次の反則のいずれかを犯した場合、直接フリーキックが与えられる。

競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン 第12条 ファウルと不正行為 第1項

相手競技者をチャージする
■ チャージングとは、腕やひじを用いずボールがプレーできる範囲内で、スペースを確保するべく、身体的接触を用いて挑むことである。
■ 次の方法で相手競技者をチャージすることは反則である。
不用意な方法
無謀な方法
過剰な力

◆ 身体的接触(しんたいてきせっしょく)を用(もち)いて挑(いど)む

■ チャージ(charge)とは「体当(たいあ)たり」のことです。
■ サッカーでは、体当たりをしながらボールを奪(うば)うプレーが認(みと)められています。
■ ただ、すべての「体当たり」の方法(ほうほう)がセーフなのではなく、やり方によっては反則(はんそく)となります。

◆ 腕(うで)やひじを用(もち)いず ⇒ 肩(かた)はOK

■ 腕(うで)と肘(ひじ)を使(つか)って体当たりすると、反則(はんそく)になります。
■ 逆(ぎゃく)に、肩(かた)から体当たりすること(ショルダーチャージ:Shoulder Charge)は、正当(せいとう)なチャージとして認(みと)められています。
■ しかし、ルールブック(競技規則)やガイドラインには書いていませんが、相手(あいて)の体(からだ)のどこにショルダーチャージをしてもいいわけではありません。

■ 相手の肩(かた)に対(たい)して、ショルダーチャージをしなければ、反則(はんそく)になります。
・ショルダー・トゥ(オン)・ショルダー【Shoulder to(on) Shoulder】

◆ ボールがプレーできる範囲内(はんいない)で、スペースを確保(かくほ)するべく

■ 正当(せいとう)なチャージは、ボールをコントロールする目的(もくてき)でしなければいけません。
■ その体当たり(チャージ)によって、ボールを奪(うば)い支配(しはい)するために行う必要(ひつよう)があります。
■ ボールをコントロールできる可能性(かのうせい)のない距離(きょり)や位置(いち)から、ただ相手(あいて)を吹(ふ)き飛(と)ばすためにしたチャージは、反則(はんそく)となります。


⬆ 反則(はんそく)になるチャージ
・肩(かた)からチャージしているが、相手の背中(せなか)に対してぶつかっている。
・ボールをコントロールできない位置(いち)からチャージしている。

◆ 不用意(ふようい)に

■「不用意(ふようい)に」は、英語のルールブックでは「(ケアレス)Careless」となっています。
■「(ケアレス)Careless」=不注意(ふちゅうい)、うっかり、うかつに
■ 「わざと」ではないけど、うっかり正当(せいとう)なチャージになっていないケースです。
■ これは、ボールを奪(うば)うつもりでチャージしたのは分かるのですが、タイミングが遅(おく)れたりしたため、反則(はんそく)となってしまうようなケースです。



・ボールホルダー(ボールを持っている人)が、パスをした後に、タイミングが遅(おく)れてチャージしている。
・途中(とちゅう)でプレーを止められず「不用意(ふようい)に = うっかり」チャージしてしまった。

◆ 無謀(むぼう)に= Reckless(レックレス)

■「無謀(むぼう)に」は英語(えいご)のルールブックで、「Reckless(レックレス)」となっています。
■ Reckless(レックレス)という言葉(ことば)のイメージとしては、「わざと」と「うっかり」の間(あいだ)ぐらいで、「反則(はんそく)になりそうだけど、まぁいっか」という感じです。

不用意(ふようい)に = うっかり = Careless(ケアレス)

無謀(むぼう)に = まぁいっか = Reckless(レックレス)

意図的(いとてき)に= わざと = deliberately(デリバレイトリー)

◎ 無謀(むぼう)なチャージング

・このまま行くと相手(あいて)がパス出した後(あと)にチャージしちゃいそうだけど、まぁいっか。
・後(うし)ろからだから、肩(かた)じゃなくて、背中(せなか)にチャージしちゃいそうだけど、まぁいっか。
というような場合です。

■ このような「まぁ、いっか」で反則(はんそく)したケースも、「わざと」やっているのと、罪(つみ)の重(おも)さは変わりません。
■ 結局(けっきょく)直接(ちょくせつ)フリーキック+警告(イエローカード)という重い反則(はんそく)になります。
■ ショルダーチャージをしようとして「このままやると反則(はんそく)になりそう」と思ったら「やめないといけない」という事(こと)ですね。
■ 「まぁ、いっか」は許(ゆる)されません。

◆ チャージで相手(あいて)をこかしたら、反則(はんそく)ですか?

■ ショルダーチャージをした時に、相手(あいて)がこけたからといって、必ずしも反則(はんそく)ではありません。

■ 肩(かた)と肩(かた)を当てて、ボールを奪(うば)うためにコントロールできる位置(いち)からチャージしている時は、相手がこけたとしても、正当(せいとう)なチャージとして反則(はんそく)はとられません。

◆ 過剰(かじょう)な力(ちから)でチャージした場合は退場(レッドカード)

■ しかし、肩(かた)と肩(かた)、ボールを奪(うば)う目的、タイミングも遅(おく)れていなくても、過剰(かじょう)な力(ちから)で相手(あいて)をチャージしてぶつかりにいった時(とき)は、反則(はんそく)=退場(レッドカード)になります。

■ すごい勢(いきおい)いで走ってきて、相手を数メートル吹(ふ)き飛(と)ばしてしまったような場合(ばあい)ですね。

◎ 反則(はんそく)になるチャージのポイント

・自分(じぶん)の肩(かた)ではなく、腕(うで)や肘(ひじ)などを使(つか)ってチャージしている。

・相手(あいて)の背中(せなか)など、肩(かた)ではないところに対(たい)して、チャージしている。

・ボールをコントロールする・支配(しはい)する目的(もくてき)ではなく、相手(あいて)を吹(ふ)き飛(と)ばすことだけが目的(もくてき)になっている。
※ボールに届(とど)く距離(きょり)・角度(かくど)からチャージしていない。

・タイミングが遅(おく)れたにもかかわらず、チャージをやめずに、不用意(ふようい)に相手(あいて)とぶつかっている。
⇒ 無謀(むぼう)に(= まぁいっか)反則(はんそく)となるチャージをした場合は、警告(けいこく:イエローカード)

・過剰(かじょう)な力(ちから)で、チャージして、大きく相手(あいて)を吹(ふ)き飛(と)ばし、危険(きけん)にさらした。
退場(たいじょう:レッドカート)

◎ 正当(せいとう)なチャージのポイント

・自分(じぶん)の肩(かた)でチャージしている。

・相手(あいて)の肩(かた)へチャージしている。

・ボールをコントロールする・支配(しはい)する目的(もくてき)がある。
※ボールに届(とど)く距離(きょり)・角度(かくど)

・タイミングが遅(おく)れたりして、不用意(ふようい)なチャージになっていない。

・過剰(かじょう)な力(ちから)で、チャージしていない。

◆ 足(た)し算(ざん)で考(かんが)える

■ 以上(いじょう)が、反則(はんそく)になるチャージ、正当(せいとう)なチャージのポイントになります。

■ しかし、このチャージングについては、「全部(ぜんぶ)のポイントを完全(かんぜん)に守(まも)らないと、正当(せいとう)なチャージにならない」とか「全部(ぜんぶ)のポイントに違反(いはん)しているから、反則(はんそく)になる」とか、そういう「黒」か「白」かハッキリしたものではない、と思います。

■ イメージとしては、
・自分の肩(かた)で当たっている。⇒ 0ポイント
・相手(あいて)の肩(かた)にも当たっているが、すこし相手(あいて)の背中側(せなかがわ)から押(お)している。 ⇒ 3ポイント
・相手(あいて)がボールをパスするギリギリのタイミングで、ボールにすこしだけ触(さわ)れた。 ⇒ 2ポイント
・過剰(かじょう)ではないけど、けっこう強(つよ)い力(ちから)で押(お)したため、相手(あいて)がこけている。⇒ 4ポイント

■ 合計 3+2+4 = 9ポイントのため、ギリセーフみたいな感(かん)じです。
※10ポイント以上は反則(はんそく)

■ このように「足し算で考える」と説明(せつめい)すれば、かなりあいまいな反則(はんそく)のように見えますが、ベテランの審判(しんぱん)の方のジャッジは、大体(だいたい)一致(いっち)しているように思います。

■ ルールブック(競技規則)の内容(ないよう)は毎年(まいとし)といっていいほど、変わります。

■ たとえば、オフサイドやハンドなどは、すぐ基準(きじゅん)も変わるため、審判(しんぱん)のジャッジも、人によって一致(いっち)しないことも多いでしょう。

■ しかし、チャージングのような接触(せっしょく)するタイプの反則(はんそく)のポイントは、昔(むかし)から大きく変(か)わっていません。

■ そのため、動画のようなチャージングに対するジャッジも、あいまいなようで、ほとんど一致(いっち)するのではないか、と思います。

関連記事

【 最近の記事 】

  1. 2023年5月3日(水祝)⑥年生 GRA皐月カップ

  2. 2023年5月3日(水祝)⑤年生 GRA トレーニングマッチ

  3. 2023年4月30日(日)⑤年生 吹三FC トレーニングマッチ

  4. 2023年4月16日(日)⑤年生 柏原JCカップ

  5. 2023年4月16日(日)⑥年生 柏原市SSCフレンドリー交流戦

【 ブログ記事 タグ検索 】