■ 脇(わき)から下の腕(うで)のところにボールが当たるとハンドになります。
・肩(かた)にボールが当たってもハンドにはなりません。
■ わざと手や腕(うで)でボールをコントロールしてない時は、ハンドの反則(はんそく)にはなりません。
■ ハンドは、足より器用(きよう)に使(つか)える「手」でボールをコントロールして、試合(しあい)を有利(ゆうり)にはこぶのを禁止(きんし)するためのルールだからです。
◆ わざとでなくても直後(ちょくご)に得点(とくてん)すればハンド
■ わざと(意図的)でなくても、オフェンスの手に偶然(ぐうぜん)ボールが当たって直接(ちょくせつ)、または直後(ちょくご)に得点(とくてん)した時は、ハンドになります。
■ 競技者が次のことを行った場合、反則となる。
■ 相手チームのゴールに次のように得点する。
・偶発的であっても、ゴールキーパーを含め、自分の手や腕から★直接。
・偶発的であっても、ボールが自分の手や腕に触れた★直後に。
■ わざと(意図的に)でないことを、ルールブック(競技規則)では「偶発的(ぐうはつてき)」と書(か)いています。
■「偶然(ぐうぜん)に発生(はっせい)した」ということですね。
◎ 偶発的(ぐうはつてき)にボールが手に当たり、直接(ちょくせつ)ゴール
◎ 偶発的(ぐうはつてき)にボールが手に当たり、直後(ちょくご)にゴール
■ サッカーの試合(しあい)の中で、偶発的(ぐうはつてき)に手にボールが当たることは、どうしても起(お)きます。
■ しかし、できるだけその手に当たってしまったプレーが、ゴールに直結(ちょっけつ)して、試合(しあい)の結果(けっか)に大きく影響(えいきょう)しないように、このようなルールになっているのだと思われます。
◆ 「直後(ちょくご)に」は、どれぐらい?
■ 手にあたったボールが「直接(ちょくせつ)」ゴールに入る、というのは、分かりやすい。
■ しかし「直後(ちょくご)に」というのは、とても曖昧(あいまい)な書(か)き方です。
❌ 直後(ちょくご)にゴールしたとは言えないケース
⇑ この動画ぐらい、偶発的(ぐうはつてき)にボールが手に当たったポイントも、ゴールから遠(とお)く、ゴールまでの時間(じかん)も空(あ)いているケースなら「直後(ちょくご)」ではない、と分かります。
・このようなケースでは、ハンドにはなりません。
◆ 偶発的(ぐうはつてき)にボールが手に当たり、他(ほか)の味方(みかた)がシュートしたケース
⬆ 「自分の手」に偶発的(ぐうはつてき)にボールが当たって、他(ほか)の味方(みかた)が直後(ちょくご)にゴールしても、ハンドにはなりません。
■ 競技者が次のことを行った場合、反則となる。
■ 相手チームのゴールに次のように得点する。
・偶発的であっても、ゴールキーパーを含め、自分の手や腕から直接。
・偶発的であっても、ボールが自分の手や腕に触れた直後に。